老け顔を解消して小顔になれる!顔ヨガの効果とやり方

私はシワやシミよりも、顔のたるみを一番恐れています!!
どんなにシミやシワのないお肌でも、顔がたるんでいたら老け顔確定ですからね。
マリオネットラインもゴルゴ線も顔のたるみが原因だと言えばお分かりですね?
キュッと引き締まった輪郭は前向きで若々しい印象を人に与えますし、年だから仕方がないと諦めないで重力に逆らっていきましょう!!
顔がたるむ原因とは?
顔はたくさんの筋肉で出来ています。
しかし、体の筋肉とは違い薄くて細かい筋肉なのです。
これら細かい筋肉のお蔭で、私たちは自在に表情を作る事ができるのですが、普段の生活で使っている顔の筋肉は20~30%程度と言われています。
普段使っていない筋肉は弾力を失い衰えてしまいます。
そして、重力に負けてどんどん下にさがってきてしまうのです。
これが顔のたるみ。
以前、フランス語を習っていた時、発音の練習をすると口の周りの筋肉がとても疲れました。
フランス語の発音では日本語では使わない筋肉を使うのですね。
考えてみると、日本語はあまり口を動かさなくても発音できますし、世界的に見ると表情も乏しい方です。
ちなみに欧米の方々は60~80%位の表情筋を使っているらしいです。
確かに顔がたるんでいるイメージってあまりないかも・・・・?
顔のたるみを抑えるためにフランス語を習うのもアリですが、今回は顔ヨガをご紹介いたします。
顔ヨガって何?
顔ヨガとは簡単に言うと顔の筋トレの事。
普段使っていない表情筋を鍛えて、むくみやたるみを撃退できるのです。
小顔になる効果もありますよ。
また、表情筋を鍛える事で表情が豊かになり、あなたの魅力がUPする事でしょう。
顔ヨガのやり方
<法冷戦に効くムンクのポーズ>
1、口を思い切り縦長にして「お」の形にします。
2、顔は正面に向けたまま、目線だけを上に向けます。
10秒キープします。
<二重あごに効く三角舌のポーズ>
1、ゆっくりと顔を上に向け首筋を伸ばします。
2、舌先をとがらせて天井に向け突き出します。
10秒キープします。
<リフトアップに効くリフトアップこめかみストレッチ>
1、右手の薬指と中指で左のこめかみと目じりを引き上げます。
2、そのまま右に頭を傾けます。
3、右下に向けて舌を出し、鼻から息を吸って口から吐くを3回繰り返します。
反対も行います。
<目の下のたるみに効くムンクのまばたき>
1、口を思い切り縦長にして「お」の形にします。
2、顔は正面に向けたまま、目線だけを上に向けます。
3、2の状態のまま下まぶたをゆっくり持ち上げるX5回
まとめ
顔のたるみは老けて見えるだけでなく、不機嫌そうで不幸せそうに見えてしまいます。
表情筋を使っていないと、どんどん筋肉が衰えてたるんでしまいますから、今日からすきま時間を見つけて顔ヨガにトライしてみませんか?
湯船に浸かりながら行えば、血行もよくなっているし、誰にも変顔をられないのでおすすめです。
日常でも口角を上げる、表情を豊かにする、大きな口を開けて喋るなど意識していれば必ず将来違いがでてきますよ!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。