ちゃんと出来てる?正しいシャンプーのやり方を見直そう!

普段何気なく行っている事ほど、正しいやり方をしているのか見直しをする機会ってあまりありません。
しかし、毎日何気なく行っている事だからこそ、間違ったやり方を継続していると色んな所に悪影響を及ぼしてしまいます。
例えば、毎日行うシャンプー。
正しくできていますか?
小さい頃から何も考えずに、ずっと間違ったやり方が当たり前になっている方もいるでしょう。
頭皮の衰えは顔のシワやたるみの要因になりますし、頭皮の状態が悪化して薄毛を招いてしまう事もあります。
正しい方法で行えているか一度見直してみませんか?
あなたは正しくケアできているでしょうか?
姿勢を見直す
シャンプーをする時どんな姿勢で髪を洗っていますか?
うつむいて下を向いた状態でシャンプーをすると、生え際が良く洗えなかったり、洗い残しが生じてフケやかゆみの原因になってしまう事があります。
また数分間でも毎日うつむいた姿勢でいることで顔や首のシワやたるみを招いてしまう恐れもあります。
シャンプーをする時は顔を上げた状態で洗うようにしましょう。
洗い方を見直す
シャンプーは汚れをしっかりと落とし、血行を促進して艶やかで健やかな髪が育つ土壌作りを行う事。
シャンプーをする時は頭皮の毛穴につまった皮脂や汗を落とすように洗いましょう。
泡立てて指の腹で頭皮をマッサージするようにしっかりと。
洗い残しが多い頭頂部と襟足は特に意識して洗って下さい。
洗い終わった後はすすぎ残しがないように、しっかりとすすいで下さいね。
お湯の温度は38~40度くらいが最適です。
リンス・コンディショナー・トリートメントの違いは?
リンス、コンディショナー、トリートメントの違いをご存知ですか?
リンスは髪をコーティングしてシャンプー後のきしみを防ぎ、水分の蒸発を抑える働きがあります。
コンディショナーもリンスと似たような働きをしますが、リンスよりも髪の表面のコンディションをと整える効果が高くなります。
トリートメントはさらに髪の内部にまで有効成分が浸透し、髪のダメージを補修する事が出来ます。
パーマやカラーリングをしている方は週に1回はトリートメントをする事をおススメします。
これらは頭皮や髪の根本には付けず、ダメージが気になる箇所を中心に髪のみに塗布します。
自然乾燥は絶対ダメ!
ドライヤーの熱は髪を傷めるからと自然乾燥で乾かしていませんか?
自然乾燥は髪や頭皮を長時間湿ったまま放置した状態にしておく事です。
頭皮に雑菌が繁殖し臭いやかゆみの原因になってしまいますよ。
また、髪が濡れてキューティクルが開いている状態で寝てしまうと、枕との摩擦によってキューティクルが剥がれ髪を傷める事になりますから、しっかりと髪を乾かしてから寝るようにして下さい。
シャンプー後は大きめのタオルで頭全体を包み、指の腹で頭皮をマッサージするように優しく拭きましょう。
ゴシゴシと髪を拭くのは絶対にNG!
水分をタオルに吸収させるようにしましょうね。
ドライヤーは20~30cmほど離して小刻みに振り動かしながら強風で素早く乾かしていきます。
頭皮をしっかりと乾かしてから髪の流れに沿って風を当ててキューティクルを整えていきます。
最後、冷風で乾かすと艶がアップしますよ。
まとめ
いかがでしたか?
普段何気なく行っているシャンプーだからこそ、一度基本のやり方を見直してみました。
シャンプーは美しい髪を育てる土壌を作る事。
毎日行う事だからこそ、正しいやり方でしっかりシャンプーしていきたいですね。
美しい髪はあなたをさらに輝かせてくれますよ!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。